【100均】ダイソー観葉植物の成長記録

雑記

部屋に緑が欲しい、、

ということで、

観葉植物買いました〜!!!

近くのダイソーに足を運んで、お気に入りの子を10分くらいかけて選びました^^

今回購入したのはサンセベリアフィカス・バーガンディの2種類です!

この記事をvol.1としてどんどん成長記録を更新していきたいと思うので、

ダイソーをはじめとする100均の観葉植物ってどうなの?枯れやすいんじゃないの?どこまで大きく育つの?などの疑問を解消していこうと思います。

長い目で見守ってください!

サンセベリアって?

サンセベリアはマイナスイオンや空気清浄効果も期待され、お部屋に置くのにぴったりな観葉植物です!!

今回購入したのはサンセベリア トリファスキアータ ローレンチー(ローレンティー)という最も代表的なサンセベリアの品種となります。

他にもサンセベリアには品種があってそれぞれ全く違うイメージの観葉植物になるので、気になった方はサンセベリアの他の品種をチェックしてみてもいいかもしれませんね^^

非常に成長が早く、繁殖力の強い観葉植物になるので、

観葉植物の成長を感じたい方にはもってこいの品種かと思います!

フィカス・バーガンディって?

フィカス・バーガンディは別名「黒ゴム」とも呼ばれ初心者の方にも育てやすいといわています。

耐寒性も5℃と寒い時期にも枯れることなく育ててあげることができそう^^

フィカス・バーガンディは赤みのある深い緑色をしていてシックな印象の観葉植物で他の観葉植物と比較すると少し”オトナ”な雰囲気があると感じることもできる植物です。

ダイソーで陳列されていたときも他の植物と比較して一際目だていたので一目惚れ

好き嫌いは分かれると思いますが、僕はフィカス・バーガンディを強くおすすめします!(まだ1日目ですが、、)

実は以前に、、、

僕は100均(ダイソー)で購入した観葉植物を3年間ほど育てていて何倍もの大きさにまで成長させていました。

しかしながら、全部枯らしてしまったのです、、

正確に言うと枯渇させたという表現の方が正しいです。(そのくらい放置してしまっていました、、ごめんなさい、、)

観葉植物たちを枯渇させてしまった原因として考えられるのは管理不足が大きな原因なのでしょうが、何より愛着、愛情が足りなかったからです!圧倒的に!

なので今回は、

購入した観葉植物に

名前をつけることにしました!←超重要

サンセベリアには石川さん(霜降り明星)

フィカス・バーガンティには高比良さん(令和ロマン)

それぞれに大好きな芸人さんの名前を(勝手に)頂戴して、命名させていただきました^^

もうすでに愛着が湧いてきているのでよく観葉植物を枯らしてしまう方には非常におすすめの方法かと思います!

自分の推しの名前なんかにしたら絶対に枯らすことなんてできなさそうです、、!

これから定期的に更新される成長期を楽しみにしていてください!

あらした〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました